葬儀費用は誰が負担するの?

死亡届を提出すると故人を葬るための葬儀を行うことになりますが、葬儀には費用がかかります。一般的には、通夜や告別式の相場は200から300万円前後といわれます。これに納骨の費用が20万円前後、さらにお布施や飲食代、位牌料、その他雑費で100万円前後が加算されます。つまり、全部で大体300万から400万円の費用を準備しておく必要があるのです。

葬儀の費用は、基本的に被相続人の財産の中から支払うことができます。この、葬儀費用は必要経費とみなされ、相続財産から差し引いて計算できます。

葬儀費用として控除の対象となる主なものとしては、本葬費用、通夜費用、僧侶や寺院へのお布施、葬儀会場の費用、通夜の食事代、遺体運送費用などです。一方で、葬儀費用に含まれないものとしては、香典返し費用、仏具代などがあげられます。なお、香典返しの費用は相続財産から控除されませんが、香典については通常の金額であれば相続税から控除されます。

なお、相続財産から控除できるのは葬儀から告別式までの費用となり、その後の四十九日や何回忌、法事等にも費用がかかりますが控除の対象とはなりません。

相続財産から控除されるもの

相続財産から控除されないもの

相続手続きのご相談なら、お気軽にお問い合わせください!

無料相談の予約・地域の専門家の紹介依頼

0120-772-489

メールでのご相談・御見積の依頼

メールでのお問い合わせ

  • 無料相談はこちら
  • お問い合わせはこちら

相続手続きの
人気検索ワード

戸籍取り寄せオンライン